アンナライズ 公約 ねらい方 立ち回り について

こんにちは

まっつん(@emuhatim8)です。

この記事ではアナコンダ主催のイベント取材の

【アンナライズ】

について アンナライズの公約 狙い方 立ち回り について解説していこうと思います。

最近流行の選べる系の公約になってますので、お店の特徴を見て狙い方を変える必要があるので打ち手のセンスが問われます

公約について
  1. 列 全ての列に1台以上の設定56を投入(※1)(※2)
  2. 門 全ての角台が設定56(※1)(※3)
  3. 連続 6台並びの設定56が1カ所以上(島跨ぎ,列跨ぎNG)
  4. 箱 3台以上7台以下の設置機種の1機種以上が全台設定56(俗にいう全系)
  5. 尻尾 特定末尾が設定56

上記の中から1つ以上を選択して実施する。

最低1台以上の設定6を使用する。対象が全5は公約違反となる

※1 少数島などの5台島なども対象となる
※2 円島は円島で1台以上の導入
※3 円島は対象外となる

になります。

末尾や角など選択されれば最強クラスの激熱イベント、逆に全系1カ所などで終わってしまう弱イベントまで存在します。お店のやる気と過去傾向の把握が必須ですね!!

 

5つの選択公約内容が鍵を握る!! 過去にどれが選ばれていたかのチェックは必須!! 必ず過去データを確認してから開催に向かおう!!

個人的イベントの強さ

★★~

選択系なのでホール次第な部分が大きく占めております。角全部や末尾などを開催してもらえるなら間違いなく最強イベント逆にそれ以外が選択された場合は公約以上に店側が頑張ってくれないと少し厳しい…

本当に過去データを見つつ全系だと2機種以上開催しているとか、フェイクでちらほら高設定が無いと正直狙いにくいですね…

狙い方立ち回り

初開催なら 分かりやすい機種(全の対象)+角から5台目を避けて狙っていきましょう。角全の場合は対象は取りこぼしますが角のイベントは強すぎるからよっぽどの強い旧特定日でもない限り開催は厳しいかと…

無難に 全・列・並び を出来るだけフォローできる台を抑えつつ(例1)店内状況をしっかり見つつ何が選択されているかできるだけ早く見つけて高設定をつかみに行きましょう!!

例1 角から6台目の3台設置のシンフォギア これだと 並びが選ばれた場合の対象が一番取れやすく 全の対象内 列は運

初開催以外ですと過去の傾向やデータなどはこちらから確認できますので 最低でも何が発動したかだけは把握してから狙うようにしましょう!!

角全 末尾全 =最強イベ

他=最低公約以上の導入が欲しいところ!!

この辺りもチェックしましょう!!

また対象以外の高設定データも記載されるケースがありますので、フェイク機種の傾向などもチェックしておくと意外なお宝に出会えるパターンがあるかもしれません!!

合わせて読みたい

スマスロ調査隊

初開催 KEIZ港店をPICKUP

初開催=めっさ出す!! これはどんなイベントにも言えることだと思います。

アンナライズの初開催のKEIZ港店のデータを独自入手できましたのでPICKUPしていきたいと思います!!

対象が3カ所

  • マイジャグラー7台並び(2台オマケ)
  • アイムジャグラー5台並び
  • バイオRE2 全台系(4台)

対象16台に対して差枚がなんと47,659枚!!

1台辺り2978枚!!

がまさかの最高設定のみだった模様!!

5台並び公約なのにオマケで2台入れてくれる辺り太っ腹なんだなと思いました。

選ばれたのは 並びと全系(私個人はこの2つのみ意識してたらいいイベントだと思ってます。)

まだ公約内容はそこまで強くない公約ではありますが6を意識するイベントとなってますので近くでもし初開催があるなら最優先で狙いに行きたいところ!!